2022-04-01
アワシャーのメリット⑨ コストダウン
☆厨房のコストダウンのお手伝い☆
厨房の運営に関わるコストは、昔と比べて増加の一途をたどっています。
法規制に基づく管理の徹底を行う為の設備投資。従業員の労災防止の為の数々の安全対策。少子高齢化による「働き手」の不足による全体時給の引き上げ。
昔と同じ物を作って売っているはずなのに、どんどんコストが嵩むようになっています。
惣菜室のコストが高すぎる!
とあるチェーンスーパーの店舗開発の方から頂いたお言葉です。
作りたての商品を提供する為にスーパーに組み込まれる事が多い惣菜室は、様々な調理を大量に行う為の設備が所狭しと並べられています。
調理以外にも、排煙設備や防火設備なども必須となります。
また従業員の安全を確保する為、床を防滑仕上げにしたり滑らない靴の用意は
揚げ物を大量に作る「フライヤー」
焼き物を作る「コンベクション」
「餃子焼き器」と「焼き鳥器」
業務用「炊飯器」が複数台
冷蔵庫が組み込まれた作業台「コールドテーブル」
そして大量の食材を納めるウォークイン「冷蔵庫」
どれも今のスーパーの惣菜室にはあって当然の物ですが、その為に設備投資として重く伸し掛かる物となってきました。
火や油を使う場所である事から防火設備も必要となり、
人件費
人手に頼る清掃をボタン一つで自動洗浄する為、床清掃に掛かる人手と時間を大幅に削減できます。
定期清掃費
グリストラップ浄化周期及び出入口付近のマットの交換周期の延長が可能となります。
水道代
洗浄時に使用される水は定量となる為、水道の出しっぱなしがなくなります。
洗剤量
水で100倍に薄め、エアーで20倍に膨張する為、洗剤の使用量が一定で無駄使いも無くなります。
関連記事